ニカラグア[コーヒー豆産地]

ニカラグア コーヒー豆

ニカラグアコーヒーが今回のテーマです。

どんな国?

そもそも「ニカラグア」という国名を聞いたことがあるでしょうか?
無知を晒すようで恥ずかしいのですが、私はほぼコーヒー関連の話題でしか聞いたことがありません。

ニカラグアは中米にある共和制国家です。

火山が有名なのですが、火山性の土壌はミネラルを豊富に含みます。
コーヒーに加え、サトウキビ、バナナなど南国の農作物の産地としても知られています。

しかし、どうしても日本だとコーヒー関連のこと以外では名前が挙がらない気がします……喫茶店でニカラグアを頼んだら「通ですね」なんて言われたことが思い出されます。
といっても、コーヒー好きの間では頻繁に名前が挙がる国です。
美味しいですよねニカラグアコーヒー (*´▽`*)

ニカラグア国内産地

ニカラグア内でコーヒー産地として有名なのはマタガルパ、ヌエバ・セゴビア、ヒノテガなどです。
近年では、この中でも特にヌエバ・セゴビアが話題に上るでしょうか。

等級

収穫された標高によりコーヒー豆は下記のように等級分けされます。

  • SHG(Strictly High Grown):標高1,500~2,000 m
  • HG(High Grown):標高1,300~1,500 m
  • MG(Mediam Grown):標高1,000~1,300 m
  • LG(Low Grown):標高500~1,000 m

基本的にコーヒーは標高が高い地域で生産された方が質が良くなります。
これは、標高が高いほど昼夜の寒暖差が大きく、種子(コーヒー豆)がそれに耐えるために多くの栄養を蓄えるためです。
つまり最も高品質なのはSHG(Strictly High Grown)ですね。

なお、この等級はあくまでもニカラグアのコーヒーを等級分けするときに使われるものであり、国それぞれに独自の等級分けがなされます。
いつか各国の等級分けのまとめ記事も書きたいですね。

味/香り

ニカラグアのコーヒーの特徴は果実感が強いこと。
ストロベリーやブルーベリーのようなベリー系、あるいは柑橘系のような風味を楽しめるものが多いです

これを最大限に楽しむには、浅~中煎りにして、ブラックで飲むのがおすすめです。
「〇〇が苦手な人でも楽しめる」というのはお決まりのフレーズですが、実際にニカラグアはコーヒーが苦手な方でも楽しめると思いますよ。

「果実感」でいえば、エチオピアとニカラグアが双璧でしょうか。
全然違う地域なのです(前者はアフリカ、後者は中米)が、そういうこともあるのですね。

ニカラグアはホンジュラスやコスタリカと国境を接しており、そちらもコーヒー栽培が盛んですが、それらの地域ともまた違った味を楽しめるのがニカラグアなのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました