電動ミル①[プロペラ式]

電動ミル(プロペラ式) 器具

電動ミルもいろいろです。
高級な電動ミルは確かに高品質ですが、気軽に購入できる金額ではありません。
できるだけ安価なものを選びたいという要望もあるではと思います。

今回は、安価な電動ミル、特にプロペラ式電動ミルの選び方やおすすめの製品について書きます。

安価な電動ミル「プロペラ式」

電動ミルにはプロペラ式、コニカル式、カット式など、様々な方式がありますが、その中でもプロペラ式は比較的安価です。

プロペラ式電動ミルは、プロペラ状の刃が回ってコーヒー豆を砕く方式です。

プロペラ式

プロペラ式電動ミルを見たことがないという方でも、フードプロセッサーやミキサーは見たことがあるかもしれません。
ああいった調理器具とよく似ています。

プロペラ式の電動ミルは、挽いた後、コーヒー粉が下に落ちるようにはなっていません。
豆を入れるカップ部分の底に付いたプロペラでコーヒー豆を挽いて粉にしますから、挽かれた粉はカップ内に残ります。

では、どのように粉を取り出す(ペーパーフィルターなどに移す)かというと、主に次の2つの方式があります。

  1. ミル本体を逆さまにして粉を取り出す
  2. カップを、本体から取り外した上で、逆さまにして粉を取り出す

1の方式のプロペラ式電動ミルが多く、そういった製品はミル本体を逆さまにして粉を取り出します。
電動ミルから伸びてコンセントに繋げられたコードがありますから、コードが邪魔でも極力気にしないようにして逆さまにするか、挽いたらコンセントから抜いてコードを束ねた上で逆さまにするか、だと思います。

2の方式を採用している場合、カップだけ持てば良いので軽くて扱いやすく、さらにカップだけなら水洗いできる場合も多いです。
2の方式がおすすめで、本記事で紹介するプロペラ式電動ミルもこちらの方式を採用しています。

おすすめのプロペラ式電動ミル

先述のコーヒー粉を取り出す方式の2(カップ取り外し可)を採用した電動ミルを、Amazonで探して、見つけたのがこちらです。

電動ミル

価格は変動しますのであえてここでは書きませんが、購入時点の価格では電動ミルの中では比較的安価です。

この製品の魅力は以下の通りです。

魅力1:カップを取り外し可能

コーヒー豆を挽いた後、カップを外してペーパーフィルターなどに粉を移すことができ、非常に扱いやすいです。

電動ミル

魅力2:カップを水洗い可能

本体から取り外したカップは水洗いできます(本体の方は濡らさないでください)。

水洗い

そもそも手挽きでも電動でも、ほとんどのミルは水洗いできません。
電動ミルならばモーター部分などもあるわけで、なおさら濡らすわけにはいきません。
プロペラ式電動ミルも例外ではなく、ほとんどの製品は水洗い不可です。

しかし、それでは汚れが気になるという方も多いのではないでしょうか。
このミルはカップだけなら水洗いできて衛生的ですし、カップ内に残った古いコーヒー成分が酸化・加水分解してしまっている場合に、洗い流してコーヒーに不快な味や香りが混ざることを防ぐ効果も期待できるでしょうか。

なお、水洗いできるからといって毎回水洗いしなくても、基本的には付属のブラシでカップに残った粉を落として、汚れが目立ってきたら水洗いする、くらいで良いと思います。

ブラシ

魅力3:カップが大容量

カップの容量は多く、100gまでのコーヒー豆を挽くことができます。
業務用ならばミルを持っていないお客さんのために数百gのコーヒー豆を挽いて粉で販売することもあると思いますが、自宅で豆を挽くときに1度に100gを超えることはまずないと思いますので、十分な容量でしょう。

類似の製品

上で紹介した製品と同じく、カップを取り外せるプロペラ式電動ミルを見かけます。
たとえば下記の製品です。

また、下記も類似の製品ですが、なんとこちらはワイヤレス(充電式)です。アウトドアにも便利ですね。

カラーバリエーション豊富なのもこのミルの魅力です。

どんなとき電動ミルを選ぶか

1度に2人分以上を挽くとき

コーヒー豆を、1度に2人分以上挽くときには、手挽きミルより電動ミルをおすすめします。

家族全員分のコーヒー豆を手挽きミルで挽くのは大変で、辛くなってしまい、最終的には自宅で挽くことをやめてしまうかもしれません。
それでは勿体ないので、家族全員のコーヒー豆を挽く場合には、電動ミルの導入を考えることをおすすめします。

コーヒー好きプロデュース「家族のためのコーヒーコーナー」

自宅に「家族のためのコーヒーコーナー」を作りました。

私にとってコーヒーは基本的には1人で楽しむ趣味で、自室に置いている手挽きミルで1人分のコーヒー豆を挽くことも多いです。

ただし、家族も、コーヒーを「趣味」にはしていないだけで、飲む習慣はあるのです。
実は、私はこの記事で紹介している電動ミルを、家族の共有スペースに置いて「家族のためのコーヒーコーナー」を作るために購入しました。

つまり、下記のように、手挽きミルと電動ミルを使い分けています。

  • 自室で「自分のためのコーヒー」を淹れるときは、手挽きミルで手間をかけて1人分を挽く
  • 家族の共有スペースで「家族のためのコーヒー」を淹れるときは、電動ミルで手軽に家族全員分を挽く

私の家族にとってコーヒーは趣味というほどではありませんから、電動ミルで簡単に挽けた方が喜ぶと思ったわけです。

今回、家族の中で1番コーヒーに詳しい私が、安価かつ使いやすい電動ミルを選ぶことになりました。
なお、電動ミルだけでなく、安価かつ使いやすいコーヒーメーカーも探して、気軽にコーヒーが飲めるようにしました。

コーヒーコーナー

このとき選んだコーヒーメーカーについては、近日中に別の記事で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました