コーヒーメジャー

コーヒーメジャー 器具

コーヒー豆を計測するコーヒーメジャー(メジャースプーン)が今回のテーマです。
選び方について書いた後は、おすすめ10選も紹介しますよ。

コーヒーメジャーの選び方

容量

各々1杯のコーヒーに使うコーヒー豆の量は違うでしょうから、各人にあった容量のコーヒーメジャーを選びたいところです。

大抵は「コーヒーメジャー1杯(1すくい)でコーヒー1杯分」です。
平均してすり切り1杯10g程度のコーヒー豆をすくえるものが多く、小さいと8g、大きいと12g程度の容量のものがあります。

ここでいう「コーヒー1杯分」とは、おおよそ140ml前後のコーヒーを入れるための豆量のこと。

コーヒー

この140ml前後というのは、いわゆる「コーヒーカップ」の標準的な容量です。

一方「マグカップ」はコーヒーカップより容量が大きいことも多く、マグカップ1杯でコーヒーカップ2杯分程度という場合も少なくありません。

「容量12gの大きめのコーヒーメジャーで1回すくう」や「容量8gの小さめのコーヒーメジャーを使うけれど2回すくう」など、自分の味作りに必要なコーヒー豆の量を把握しておくと、素早く好みのコーヒーを淹れられます。

ただし、浅煎りコーヒー豆は重く、深煎りは逆に軽いため、量は焙煎度によって微調整するとベターです。

コーヒー豆計量

柄の長さ

コーヒーメジャーを自宅で使用する場合、柄が長めのものがおすすめです。
特にコーヒー豆の保存容器に深さがあるなら、柄に長さがないと使い難いはずです。

一方で、コーヒー豆の保存容器の中にコーヒーメジャーを入れて保管することがあります。
この場合、コーヒーメジャーの柄が短くないと保存容器に入りません。
実は、小さいコーヒーメジャーに見えても、実際に保存容器に入れてみると意外に大きかったりして、製品選びが難しかったりするのです。

好み

コーヒーメジャーに何を求めますか?

  • 長く綺麗な状態を保てること(おすすめ素材:ステンレス)
  • 経年変化により味わいを増すこと(おすすめ素材:木、銅)
  • 手触りや質感が優れていること(おすすめ素材:ホウロウ、木)

おすすめコーヒーメジャー10選

マットで渋い質感が魅力的なコーヒーメジャーです。
ステンレスは経年変化が少なく、購入時からほぼ変わらない状態で長く使うことができます。
1杯でコーヒー豆10g程度です。

手触りの良い木製コーヒーメジャーです。
使ううちにコーヒーの油分などが染み込んで、段々と味が出てきます。
まるで革製品を楽しむように、その経年変化を楽しめるのが木製の良いところです。
ステンレスのように経年変化の少ない素材とどちらが良いかは好みのわかれるところですね。
また、自立するコーヒーメジャーというのは実に珍しく、置き場所に困りません。
1杯でコーヒー豆10~12g程度です。

ステンレスと木の、少々珍しい作りのコーヒーメジャーです。洒落てますね。
柔らかな手触りかつ太めの柄と、薄くてすくい易い先端部分。機能性も十分です。
1杯でコーヒー豆10g程度です。

銅は経年変化により段々風合いが出てきます。

銅メジャー

この経年変化が苦手な方もいるようですが、好きな人にはたまらない風合いです。
1杯でコーヒー豆10g程度です。

ホウロウ(琺瑯)のコーヒーメジャーです。
新潟県燕市の老舗メーカー製作の品で、滑らかで艶やかな質感が魅力です。
1杯でコーヒー豆10g程度です。

ステンレス製のコーヒーメジャーです。
マットな黒。かっこいいですね。
柄の部分が大きく空いていてフックなどにひっかけやすいのが長所です。
1杯でコーヒー豆12g程度です。

柄がものすごく短いコーヒーメジャーです。
私はこのコーヒーメジャーをアウトドア用に購入しました。
コーヒー豆を入れるキャニスターの中に入れて持ち出したかったため、小型のコーヒーメジャーを探していたのです。

キャニスターの中にコーヒーメジャー

こんなに小さなコーヒーメジャーですが、容量は決して小さくはなく、1杯でコーヒー豆10g程度です。

木製のぬくもりを感じるコーヒーメジャーです。
使い込むとコーヒーオイルが染み込み、味わいが生まれます。
1杯でコーヒー豆10g程度です。

経年変化で味わいが生まれる銅製です。
コーヒー豆の保存容器が浅いものであれば、このコーヒーメジャーは便利です。
1杯でコーヒー豆10g程度です。

ホウロウの小型コーヒーメジャーです。
滑らかな質感と美しい黒が魅力です。
1杯でコーヒー豆10g程度です。

最後に

今回はコーヒーメジャーについてまとめました。
コーヒーを淹れるたびに触れるものですから、是非お気に入りを見つけて楽しんでください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました