コーヒーサーバー[単一素材/持ち手別素材]

コーヒーサーバー 器具

抽出したコーヒーをドリッパーの下で受け止め、そしてカップに注ぐために使われるコーヒーサーバー。
全体が単一素材のものと、本体と持ち手が別素材(別パーツ)のものがあります。
それぞれのサーバーの特徴をまとめます記述します。

単一素材サーバー

サーバー

長所

  • 無駄の無い端正な外観のものが多い
  • 洗いやすい(後述)

短所

  • 持ち手の形状がシンプルで、製品によってはあまり持ちやすくないこともある
  • 持ち手の位置を調整できない
  • 比較的高価(成型に手間がかかるため)

洗いやすい

持ち手まで単一の素材ならば「異なる素材間の継ぎ目」という最も汚れがたまりやすい部位がありません。

単一素材サーバー

綺麗に洗いやすく、衛生的です。

持ち手別素材サーバー

持ち手別素材サーバー

長所

  • 持ち手の形状に工夫を凝らしたものもある
  • 持ち手の素材が様々で、木製のものなどもある
  • 持ち手の位置を変更できる(後述)
  • 比較的安価

短所

  • 外観が野暮ったいものもある
  • 洗い難い(後述)

持ち手の位置を変更できる

もし持ち手別素材のサーバーを使うなら、持ち手の位置を調整してみましょう。

購入時点では、サーバーの注ぎ口と持ち手のなす角は180°の場合が多いです。
これをどう持ちますか?

持ち方

上写真左のように握りこんで持つと、手首を捻るだけで楽に注げます。

上写真右のようにまっすぐ持つと、肘や前腕を上げて注ぐことになります。
これは少々負担が大きく、また安定しない姿勢です。

とはいえ、個々人の手の大きさやクセによって持ち方は違うでしょう。
また、持ち手のデザインもいろいろですから、握りこみやすい形状の場合もあれば、まっすぐ持ちやすい形状の場合もあるはずです。

持ち手

もしお手持ちのサーバーをまっすぐ持つのが自然と感じるのなら、持ち手と注ぎ口の位置関係を変えてしまいましょう。

ドライバーでネジを緩めて、持ち手を回して、ネジを締めるだけ。
注ぎ口を0°とすると、持ち手はほぼ90°の位置にくるようにします。

持ち手位置変更

これは「急須」の持ち手と注ぎ口の位置関係に近いですね。
急須の場合は90°より鋭角に作られる場合も多いとか……個々人が使いやすいように調整することをおすすめします。

これで、まっすぐ持った場合でも、それこそ急須のように、前腕の位置をほぼ変えないまま手首の捻りだけで注げます。

注ぎ方

左利きなら、持ち手と注ぎ口の位置関係を右利きとは逆向きにします。

洗い難い

持ち手別素材のサーバーは、使うたびに洗っていても、持ち手を本体に固定するためのベルト状パーツの下までは洗いきれません。

とはいえ、このパーツは持ち手と共にネジで本体に留められていて、ドライバーがあれば外せるものがほとんど。

ネジ

ときどきで構わないと思いますので、外して念入りに洗いましょう。

最後に

最近の新製品には単一素材のサーバーが多いような気がします。
新たな標準になっていくのかもしれません。
しかし昔ながらの持ち手別素材のサーバーにも長所があります。
うまく工夫して、最大限便利に使っていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました